礼儀の始めは、容体を正し、顏色を斉え、辞令を順にするに在り|中国古典 名言に学ぶ

礼儀の始めは、容体を正し、顏色を斉え、辞令を順にするに在り

礼儀の始めは、容体を正し、顏色を斉え、辞令を順にするに在り

第二章

自己を高める

礼儀れいぎはじめは、容体ようたいただし、顏色がんしょくととのえ、辞令じれいじゅんにするに

ー礼儀之始、在於正容体、斉顔色、順辞令ー   礼記
(礼記:四十四篇。周末秦漢時代の礼に関する理論及び実際を記録編集したもの。
前漢の戴聖によって伝えられた。「小戴礼」又は「戴記」といわれる。五経の一つ)

{原文}
礼儀之始、
在於正容体、
斉顔色、
順辞令。

{書き下し文}
礼儀れいぎはじめは、
容体ようたいただし、
顏色がんしょくととのえ、
辞令じれいじゅんにするにり。

礼儀の始めは、容体を正し、顏色を斉え、辞令を順にするに在り

礼儀の始めは、容体を正し、顏色を斉え、辞令を順にするに在り

{意解}
「礼記」は 「およそ人の人たる所以ゆえんのものは礼儀れいぎなり」
と言って、表題のことばを揚げている。

「礼記」は 前漢の戴聖たいせいによって伝えられたもので、
周、秦漢時代の礼に関する理論及び実際を記録編集したもの。
「人としての基本」を根幹としている。  
礼儀の基本は

⼀、姿勢や態度を正す
⼀、顔⾊を整える
⼀、言葉使いに気を付ける

の三つだという。

 好感の持たれる態度や表情、笑顔に加えて、正しい言葉遣いができれば、
かなりいい人間関係が築けるだろう。 しかし、
現実にはこの三つが、 なかなか上手に機能していない気がする。

 その理由に、 振り返れば、
マナーの基本をしっかりと教えられた経験はなく、

どちらかと言えば、 見よう見まねで
覚えてきた要素が多いからだと感じる。

挨拶の仕方もそうで、
「立ってする挨拶」「座ってする時の挨拶」等の基本を、

正しく理解している人は意外に少ないのではなかろうか?

 礼の初めがこの調子なので、「はしわん」の扱い方、
冠婚葬祭かんこんそうさい、年中行事、人付き合い等のマナーもバラバラで、
必要を感じて本やネットで調べる有様である。

 職場や家族や地域の人間関係がおもわしくないと思ったら、
礼儀の基本」を再認識したほうが良いのかもしれない。

備考:
*礼に始まり礼に終わる世界
* 剣道には、礼儀以外にも厳しい練習も必須ですので、
忍耐力や精神力、上下関係などの精神面も鍛えられ、
体力はつくし、身の構えからか背筋が伸び姿勢もよく、
こんなに素晴らしい習い事は少ないと思います。
また、素振りをしていて肩こりなど有り得ない。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 自己を高める タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください