苛政は虎よりも猛し|中国古典 名言に学ぶ

苛政は虎よりも猛し

苛政は虎よりも猛し

第三章


苛政かせいとらよりもたけ

ー苛政猛於虎ー   礼記
(礼記:四十四篇。周末秦漢時代の礼に関する理論及び実際を記録編集したもの。
前漢の戴聖によって伝えられた。「小戴礼」又は「戴記」といわれる。五経の一つ)

苛政(人民に対する厳しい政治)の人民への害は、 虎の害よりはなはだしい。
悪政、失政を省みる時に 使われる一文である。

{原文}  
孔子過泰山側。
有婦人哭於墓者而哀。

夫子式而聽之、 使子路問之曰、
子之哭也、壹似重有憂者。
而曰、然。 昔者吾舅死於虎、
吾夫又死焉、今吾子又死焉。
夫子曰、何爲不去也。曰、無苛政。
夫子曰、小子識之、 苛政猛於虎也。

{書き下し文}   
孔子泰山たいざんかたわらぐ。
婦人はかこくする者りてかなしげなり。
夫子ふうししょくしてこれき、
子路をして之にわしめていわく、こくするや、
いつかさねてうれい有る者にたり、と。
すなわち曰く、しかり。
昔者むかし吾がしゅうととらに死し、
吾がおっとまた死し、 今吾が子また死せり、と。
夫子曰く、何為れなんすらざるや、と。
曰く、苛政かせい無ければなり、と。
夫子曰く、小子しょうしこれしるせ、
苛政はとらよりももうなり、と。

苛政は虎よりも猛し

苛政は虎よりも猛し

{意解}

孔子が弟子たちとともに泰山の近くを通りかかると、

墓の側でさめざめと泣いている婦人がいた。
孔子は密かにその泣き声に耳を傾けていたが、
弟子の子貢(子路)を使わせて婦人にわけを尋ねさせた。
「なんとも悲しげな声で泣いているが、いったいどうしたというのか」と。
婦人は、 「私のしゅうとは昔、虎に殺された、夫も虎に殺され、
今回は息子も虎に殺されました」 と答えました。
孔子が婦人に、 「どうしてここを離れないのですか」 と訊くと、
婦人が 「この地域は重税がないから」 と答えた。

これを聞き、孔子は弟子達に向かって「よく覚えておきなさい。重税と痛みを国民に押しつける悪政は虎よりひどいものだ。」と。悪い政治(重税や厳しい刑罰をおこなう政治)は
人を食う虎よりも恐ろしいということである。

書経 虞書 大禹謨に「下に臨むに簡を以ってし、衆を御するに寬を以ってす」とある。政治の要諦ようていについて語った言葉である。「かん」とは、簡略である。お役所仕事というのは、とかく煩雑な手続きを強要しがちである。それはやめるべきだと言っている。「かん」とは、寛容、寛大である。国民に対しては、すべからく寛容の精神で臨みなさいというもの。そうでないと国民の支持を期待できないと、言っている。現に苛酷な政治を行って墓穴を掘った例は数多くある。


*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 社会を考える タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)