Category Archives: リーダーの心得

赤心を推して人の腹中に置く|中国古典 名言に学ぶ

第八章 赤心せきしんを推おして人ひとの腹中ふくちゅうに置おく ー推赤心置人腹中ー  後漢書 光武帝紀上 【後漢書:百二十巻。本紀十巻、列伝八十巻は、南北朝時代、南朝宋の氾嘩の撰で、 志三十巻は晋の司馬彪の続漢書から取っている】 原文: 推赤心置人腹中。 安得不投死乎。 書き下し文: 赤心せきしんを推おして人ひとの腹中ふくちゅうに置おく。 安いずくんぞ死しに投とうぜざるを得えん乎や。 *赤心せきしん:嘘いつわりのない、ありのままの心。 意解: 後漢王朝を興した劉秀りゅうしゅう(孝武帝)という人物は、不思議な魅力を持った人物である。 反乱の兵を挙げた時には、勢力も小さく格別目立つような存在ではなかったが、 いつの間にか大軍団を傘下におさめ、大勢のライバルを退けて、ついに皇帝の位にまで駆け上がっていく。 その秘密を解く鍵の一つがこの言葉である。ある時の戦いで敵を破った際、降伏してきた将兵にしかるべき待遇を保証して、自軍に編入した。しかし、相手は不安を隠しきれない。それを知った劉秀は、自ら軽騎に乗って部隊を巡視する。相手の将兵はその姿を目にして、「赤心せきしんを推おして人ひとの腹中ふくちゅうに置おく、安いずくんぞ死に投ぜざるを得えん乎や」と語り合ったという。 下手な駆け引きを弄ろうさず、誠意を態度で示す。それが、昨日まで敵として戦ってきた人々を「あの人のためならば、命を投げ出しても構わない」という心境にさせたのである。部下の心情を理解し、それを態度で示すことが相手のやる気を引き出すカギになることを教えているように思う。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in リーダーの心得 | Tagged , , , | Leave a comment