その光を和らげ、その塵に同じうす|中国古典 名言に学ぶ

その光を和らげ、その塵に同じうす50,96

その光を和らげ、その塵に同じうす50,96

第二章

自己を高める

そのひかりやわらげ、そのちりおなじうす

ー和其光、同其塵ー   老子 玄徳 第五十六
(老子:二巻八十一章。道家の祖。老耽の撰と伝えられるが、
老耽が実在したか否かは明らかではない。
人為、虚飾を去って、無為自然であるべきことを説いている。別名「道徳経」)

{原文}
知者不言、言者不知。
塞其兌、閉其門、
挫其鋭、解其紛、
和其光、同其塵
是謂玄同。
故不可得而親、不可得而疏。
不可得而利、不可得而害。
不可得而貴、不可得而賤。
故爲天下貴。

{書き下し文}
知る者は言わず、言う者は知らず。
そのあなふさぎて、その門を閉し、
そのえいくじいて、そのふんき、
そのひかりやわらげて、そのちりおなじうす。
これを玄同げんどうう。
ゆえに得て親しむべからず、得てうとんずべからず。
得てすべからず、得てがいすべからず。
得てたっとぶべからず、得ていやしむべからず。
ゆえに天下のたっときとなる。

その光を和らげ、その塵に同じうす50,96

その光を和らげ、その塵に同じうす50,96

{意解}
道を体得した人物は、知識をひけらかさない
知識をひけらかすような人物は、道を体得しているとはいえない。
本当に理解している人はそれらについて話さない。
べらべらと語りたがる者はまだ理解が足りないのだ。
本当に道理が解っている人間は耳目や口を塞いで
余計な知識の出入り口を閉ざし、
鋭敏な感覚を鈍くして意識のもつれを解きほぐし、
自らの輝きを和らげて何でもない塵と一つになる。
これを神秘なる同一と言う。
この同一を得た人は、近づいて親しむ事もできず、
遠ざけて疎遠にする事もできない。
利益を与える事もできなければ、損害を与える事もできない。
敬って尊ぶ事もできなければ、卑しんで侮る事もできない。
そうしてこの世で最も貴い存在(理想的な存在)となっている。  

知恵の光を和らげ、俗世と同化させる。
老子の「和光同塵わこうどうじん」である。
ひかり」とは、才能、知識といった意味であり、
ちり」とは、私達が暮らす世俗のことである。
「才能を包み込んで俗世と同調する」 という意味になる。  

万物の根源に「たう」(真理の道)の存在を認め、
この「道」より万物が生み出されてくる と「老子」は考えた。  
「道」はそれ程偉大な働きをしながらも、 私たちに存在を感じさせず、
いつも静かにたたずんでいるのだと語る。

 「和光同塵わこうどうじん」という言葉は そういう「たう」のあり方を説明している。  

要は、人間、自分の才能をひけらかしたり、
「おれが、俺が」と出しゃばるような生き方をせず
」のこういう偉大な徳を身につけることができれば  
どんな時代でも、生き抜いていくことができると いている。

「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 自己を高める タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください