Tag Archives: 孫子

知者の慮は必ず利害に雑う|ナオンの言葉の散歩道

第六章 知者ちしゃの慮りょは必かならず利害りがいに雑まじう ー知者之慮、必雑於利害ー   孫子 九変篇 (孫子:一巻。春秋末期の呉の孫武の撰した兵法書。) {原文} 智者之慮、必雑於利害、 雑於利而務可信也、 雑於害而患可解也。 {書き下し分} 知者の慮りょは、必ず利害りがいに雑まじう、 利りを雑まじえて務つとめ信しんなるべきなり、 害がいを雑まじえて患かん解とくべきなり。 {意解} 「知者ちしゃ」といわれる人は、良いこと(利)と悪いこと(害)の両面を合わせて考えるからだという。「孫子}のこの一文は、言えば、両面思考、トータル思考のすすめである。 「うまい話には落とし穴がある」このことばは誰でも知っている。しかし、うまい話を聞かされると、ついつい飛びついてしまい、後にしまったと後悔の念に駆られるのが一般的である。之では確かに知者とは言い難い。  「孫子」はつずけて「利害を追求するときは損失の面も考慮に入れる。そうすれば、物事は順調に進展する。万一、損失をこうむった時には、それによって受ける利益の面も考慮に入れる。そうすれば、無用な心配をしないですむ」と。 こういう思考を身に着ければ、つまらぬ失敗を少なくすることができるだろう。 荀子 議兵篇に「勝に急して敗を忘るるなかれ」ともある。もしもの時、負けた時のことも想定して、その対応策も立てておくべきだと言っている。 退路の用意も考えておけば、痛手も少なく食い止めることが出来ると言うものである。 勝算が無いと判断したら、撤収てっしゅうして戦力を温存おんぞんしておけば、勝機しょうきは巡めぐってくる、という考え方である。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 成功の心得 | Tagged , , , , | Leave a comment