Tag Archives: 家に賢妻あれば丈夫は横事に遭わず

家に賢妻あれば丈夫は横事に遭わず|中国古典 名言に学ぶ

第三章 家に賢妻けんさいあれば、丈夫じょうふは横事おうじに遭あわず ー家有賢妻、丈夫不遭横事ー    通俗編 (通俗編:三十八巻。清の擢項の撰。日常使っている語を集めて分類し、 その出処を明示したもの。天文・地理・時序以下三十六類に分けている。) {原文} 家有賢妻、 丈夫不遭横事。 {書き下し文}  家に賢妻けんさいあれば、 丈夫じょうふは横事おうじに遭あわず。 {意解} 「丈夫」は夫。「横事」とは、思いげけない事故、アクシデント、さらには悪事に巻き込まれたりすることも含まれている。 家に賢妻けんさいがいれば、なぜそういう目に会わないで済むのか。まず第一に安心感が大きく作用するのかもしれない。  もし、悪妻が家に居座っていて、留守中何をやらかすか わからないといった状態では、外へ出てもオチオチ仕事に打ち込めないであろう。 それほどでもなく、頭のどこかに不安感が残っている状態でも、ミスにつながる可能性がある。   また、家に帰って、愚痴ぐちや不満ばかり聞かされていたのでは、これまた仕事に立ち向かう姿勢に影響してくるに違いない。 公金横領こうきんおうりょうとか贈収賄事件ぞうしゅうわいじけんに巻き込まれたりするのも、 家に賢妻がいれば、かなりな程度防げるのではないか。    男を生かすも殺すも女房次第といった面があるのだが、最近は、「賢い妻」という響きをあまり聞かないのは・・・残念である。 私考:   現在の私たちの周りを見回してみると、 「草食男子」と、いかにも家族どころか自分も守れないイメージの流行語が流行り、程度の差こそあるが、女性に少なからず依存して生きている男性像が顕著けんちょに見て取れる。こういった時代に、「良妻賢母りょうさいけんぼ」的な一文を持ち出す事が、おこがましくも思えるのだが・・・こちらの方がもっと残念である。 後漢書 宗弘伝にも「糟糠の妻は堂より下さず」とある。貧賤ひんせんな身のときに知った友を忘れてはならず、貧乏のときから辛苦しんくを共にしてきた妻は、成功を収めて富貴ふうきの地位に至ったとしても大切にするべきであるということ。 人としての在り方、清らかさ、誠実さを例えた言葉である。 (糟糠は、酒かすと米ぬかのことで粗末な食物の喩え)     *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 社会を考える | Tagged , , , , , , , | Leave a comment