Tag Archives: 小人は水に溺れ、君子は口に溺れ、大人は民に溺れる

小人は水に溺れ、君子は口に溺れ、大人は民に溺れる|中国古典 名言に学ぶ

第六章 小人しょうじんは水みずに溺おぼれ、君子くんしは口くちに溺おぼれ、大人たいじんは民たみに溺おぼれる ー小人溺於水、君子溺於口、大人溺於民ー    礼記 緇衣篇 {礼記:四十四篇。周末秦漢時代の礼に関する理論及び実際を記録編集したもの。 前漢の戴聖によって伝えられた。「小戴礼」又は「戴記」といわれる。五経の一つ。 *緇衣篇しえへん:政治的教訓(賢者を好むことなど)について論じたもの。} {原文} 小人溺於水、 君子溺於口、 大人溺於民。 皆在其所褻也。 {書き下し文} 小人しょうじんは水みずに溺おぼれ、 君子くんしは口くちに溺おぼれ、 大人たいじんは民たみに溺おぼれる。 皆みなその褻なるる所ところに在あり。 {意解} 孔子が言うには「民は水に溺れ、少し偉い者は喋り過ぎて口に溺れ、 為政者は心地良いことを喋って民に溺れる。」と。 「溺おぼる」というのは、失敗を招まねくということ。小人は水、君子は口、大人は民と、おのおののレベルに応じて失敗する対象がちがっている。しかし、失敗する対象が違っていても、共通する原因は「皆みなその褻なるる所ところに在あり」という。つまり、慣なれからくる油断ゆだんである。 「小人は水に溺る」~よくわかる、酒・遊行・ギャンブル。 「君子は口に溺る」~アルコールが入ると、誰でも口が軽くなる。 「大人は民に溺る」~侮あなどった心で「民」に接する。 「礼記」はこう語ったあとで、 「故ゆえに君子は慎つつしまざるべからず」と念を押している。 私たちの日々の仕事・生活に於おいても、省かえりみる一文に思える。 「朱子家訓!倫理観を重視し、上下の秩序を重んじる」とある。身の引き締まる朱子家訓である。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 成功の心得 | Tagged , , , , | Leave a comment