Tag Archives: 徳をなすか

徳を作せば心逸して日に休し、偽を作せば心労して日に拙なり|中国古典 名言に学ぶ

第四章 徳を作なせば心逸いつして日に休きゅうし、 偽ぎを作なせば心労ろうして日に拙せつなり ー作徳心逸日休、作偽心労日拙ー  書経 卷之六 蔡沈集伝 (書経:五経の一つ。堯、舜から夏、殷、周に至る間の政治に関する記録) {原文} 位不期驕、祿不期侈、 恭儉惟德、無載爾僞。 作德、心逸日休。 作僞、心勞日拙。 {書き下し文} 位くらいは驕おごることを期せず、祿ろくは侈おごることを期せず、 恭儉きょうけん惟これ德とくあり、爾なんじが僞いつわりを載こととすること無なかれ。 德を作なすときは、心逸いつくして日々に休よし。 僞いつわりを作なすときは、心勞くるしみて日々に拙せつなり。 * 恭儉きょうけん:人に対してはうやうやしく、 自分自身は慎み深く振る舞うこと {意解} 貴たっとき位くらいに登れば自然に驕おごりの心の生ずる、 収入が多くなれば自然に驕りの心が生ずる、 慎み深く振る舞えば德があり、偽りを載さいしてはならない。 道に外れたことをしなければ、心にやましいことがないので、 毎日、楽しく安らかに暮らすことができる。 逆に、道に外れたことをしていれば、 それを隠したり取り繕つくろったりして毎日気苦労が絶えず、 仕事もうまく行かなくなるというのだ。 「徳とく」をなすか「偽ぎ」をなすかで、心の有り様が全く変わってくる。 この違いが大きいのだという。  おそらく、これは誰でも覚えがあるに違いない。 何か一つでも良いことをした日は、一日中、気持ちが軽やかになる。 ところが、意にそまない事をしたような時は、一日中、気分が重くなる。 これでは、仕事にも周りにも良い影響などあろうはずはない。わずか一日でもそうなのだから、もっと長い期間となると、その違いはさらに大きくなるかも知れない。 「偽を作す」のは、短期的には上手くいくかもしれないが、長期的に見ると帳尻が合わなくなる。自分を偽らないで地道に生きたほうが、 結局は得になるのでは! 淮南子 巻十八 人間訓に「陰徳ある者は必ず陽報あり」の一文がある。 善行とは人に認めてもらいたいからするものではなく、人知れず行なうもの。人知れず徳を積む者には必ず誰の目にも明らかなよい報いがあり、隠れて善行をしている者には必ずはっきりとした名誉があるもの。と言っている。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 着実に生きる | Tagged , , , , , , | Leave a comment