Tag Archives: 心不可不虚

心、虚ならざるべからず|中国古典 名言に学ぶ

第二章 心、虚きょならざるべからず ー心不可不虚ー  菜根譚 前集 75項 【菜根譚:明の洪自誠編。前集222条では人との交わり、事治、対応の道を説き、 後集135条では退静閑居の楽しみを論じている】 原文: 心不可不虚。 虚則義理来居。 心不可不実。 実則物欲不入。 書き下し文: 心こころ、虚きょならざるべからず。 虚きょなれば則すなわち義理来ぎりきたり居おる。 心こころ、実じつならざるべからず。 実じつなれば則すなわち物欲入ぶつよくいらず。 *義理ぎり:正しい道理 意解: 心を雑念ざつねんで満たしてはならない。 雑念が詰まっていなければ、そこに道理が入ってくる。 心はいつも充実させておかなければならない。 充実させておけば、物欲の入り込む余地がなくなる。 良き時も、悪しき時も、 心に喜びを、心に豊かさを、心に優しさをもてるようにありたいですね。 老子 第46章に「禍は足るを知らざるよりも大なるはなし」とある。満足を知らないことより大きな災わざわいはなく、欲ほしがることより大きな過あやまちはない。ゆえに、足たるを知しるとは あるがままの現実に常に満足することだという。人間の欲望は必ずエスカレートする。 欲望の赴くところは際限を知らない。そんな欲望に引きずられて突っ走れば、 いずれは必ず足を踏み外す。これが「老子」の認識であり、中国人の認識であった。 「菜根譚」にも * 欹器以満覆、撲満以空全。 欹器いきは満みつるを以もって覆くつがえり、 撲満ぼくまんは空むなしきを以もって全まっとうす。 * 花看半開、酒飲微酔 花は半開を看み、酒は微酔びすいに飲む 何事なにごともほどほどがよい、 という。 足たることを知しる「知足ちそく」は すべての物事に溢あふれている現代においては 特に心に戒いましめておく言葉に思う。(吾唯足知) *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 自己を高める | Tagged , , , , | Leave a comment