Tag Archives: 戦国策 斉策 閔王

騏驎も衰うるや、駑馬これに先だつ|中国古典 名言に学ぶ

第八章 騏驎きりんも衰おとろうるや、駑馬どばこれに先さきだつ ー騏驎之衰也、駑馬先之ー  戦国策 斉策 閔王 【戦国策:三十三篇。周の元王から秦の始皇帝までの戦国時代の謀臣、 策士らの活躍を各国別に編んだもの。前漢の劉向の編】 原文: 騏驎之衰也、 駑馬先之。 孟賁之倦也、 女子勝之。 書き下し文: 騏驎きりんも衰おとろうるや、 駑馬どばこれに先さきだつ。 孟賁まうほんの疲つかるるや、 女子これに優まさる。 *孟賁まうほん:秦の武王に仕えた怪力な人 意解: 「騏驎きりん」とは、現在言うところのキリンではない。一日に千里も走るという駿馬しゅんめである。「騏驥きき」ともいう。「駑馬どば」とは並の能力しかないごく平凡な馬。ことばの意味は説明するまでもあるまい。むかしから諺ことわざとしてよく使われていたらしい。 現代でも、よく「老害ろうがい」ということばを聞く。衰おとろえは、馬の場合は足にくるが、人間の場合は頭にくる。思考が硬直こうちょくして、柔軟な対応ができなくなるのだ。努力によってよくそれを克服している御老体もいないではないが、多くはそういう欠点を免まぬがれない。 菜根譚 前集 92項に「人を看るには、只だ後の半截を看よ」ともある。芸妓でも、晩年に身を固めて貞節な妻になれば、昔の浮いた暮らしは少しも負い目にならない。 貞節な妻でも、白髪になって操を破れば、それまでの苦労が全て水の泡になる。 諺ことわざにも、「人の値打ちは後半生できまる」とある。今まで成し遂げてきた実績を汚さぬためにも、衰えを自覚した時、後進に道を譲るという、引き際をわきまえる事も必要と思われる。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in リーダーの心得 | Tagged , , , , | Leave a comment