Tag Archives: 欲あれば即ち剛なし

欲あれば即ち剛なし|中国古典 名言に学ぶ

第二章 欲よくあれば即すなわち剛ごうなし ー有欲則無剛ー   近思録 (近思録:十四巻。宋の朱熹・呂祖謙の共著。宋の学者、周廉渓・程明道・ 程伊川の著書や語録の中から六百二十二条を選んだ、初学者用のテキスト。) {原文} 有欲則無剛 {書き下し文} 欲よくあれば即すなわち剛ごうなし {意解}  この一文での「剛ごう」のつよさは、同じ「剛」でも自分が正しいと信じたことは あくまでも主張して譲らないつよさ、激しい風雨にもビクともしないで、 悠然ゆうぜんとそびえ立っている樹のつよさを指している。 勿論もちろん、美徳びとくの一つである。    あるとき、孔子が「吾われ、未いまだ剛なる者を見ず」 と嘆なげいたところ 「申悵しんちょうという男はどうですか」と 聞く者がいた。   孔子は答えて「悵うらみや慾よくあり。いずくんぞ剛ごうなるを得えん」 あの男には欲がある、 あれでは剛にはなれぬと答えている。   私欲しよくが入ると、剛は失われてしまう。 なぜなら、私欲に惹つかれて妥協だきょうに走るからだと。   この「近思録」の一文は 「論語」にある この話を受けてのことかもしれない。 巧言令色、鮮し仁:論語 学而第一、陽貨第十七、公冶長第五 剛毅木訥ごうきぼくとつ、仁じんに近し:論語:子路第十三 *「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 自己を高める | Tagged , , , , , , , | Leave a comment