Tag Archives: 禍を転じて福となす

禍を転じて福となす|中国古典 名言に学ぶ

第五章 禍わざわいを転てんじて福ふくとなす ー転禍而為福ー  戦国策 燕策 (戦国策:三十三篇。周の元王から秦の始皇帝までの戦国時代の謀臣、 策士らの活躍を各国別に編集したもの。前漢の劉向の編。) {原文} 知者之挙事也、 転禍而為福、 因敗而成功。 {書き下し文} 知者の事を挙あぐるや、 禍わざわいを転てんじて福ふくとなし、 敗はいに因よりて功こうを成なす {意解} 悪化した状況の、打開を図る時などに使われる。よく知られた言葉で、昔より、日本でも中国でもよく使われている。「智者というのは、仕事をするにあたって、禍を転じて福とし、失敗を成功の母とする」という。 禍わざわいも失敗も人生にはつきものである。普通の人なら誰でも一度や二度は災わざわいに見舞われたり、失敗をおかしたりして逆境を経験している。特に行動的に人生を生きている人ほど、逆境や、禍に遭う事が多いかもしれない。 ポイントは、問題にどう対処するかが人生を歩んでいく上で、大きな分かれ道になる。一度や二度の失敗で意気消沈していたのでは、浮上するチャンスを見逃してしまう。そんな時こそ、「禍を転じて福と成す」である。災にしても、逆境にしても、原因があり、その結果である。 それを真摯しんしに受け止め、より以上に高みに登れる自分を信じて、足りぬ徳を身につけ、自分をより大きく育てるスキルアップのチャンスにできると思われる。 菜根譚 後集76に「伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高し」ともある。努力をしても人事じんじを尽つくしても、上手く行かない、報むくわれないというのもよくある事である。しかし、思えば、何の悩みも苦労も体験していなければ、幸福であることを感じる度合いも少ないのでは・・・と。問題は、その時期をどう過ごすかだ。 ピンチの時こそチャンスだという。逆境の時こそ、意識改革を考え、知力、体力を養う好機である。焦らず騒がずじっくりと力を蓄えながら、「伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高し」と、自分を信じ、静かに追い風の時を、待ちたい。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 逆境を乗り切るための心得 | Tagged , , , | Leave a comment