Tag Archives: 能ある鷹は爪を隠す

その能を矜れば、その功を喪う|中国古典 名言に学ぶ

第六章 その能のうを矜ほこれば、その功こうを喪うしなう ー矜其能、喪其功ー    書経 説命中えつめいちゅう (書経:二十巻。「尚書」のこと。五経の一つ。堯、舜の伝説時代から夏、 殷を経て、周代に至る間の政治に関する記録。初めは単に「書」といったが、 宋代になって「書経」と呼ばれるようになった。) {原文} 有其善、喪厥善。 矜其能、喪厥功。 自有其善、則己不加勉而德虧矣。 自矜其能、則人不效力而功隳矣。 {書き下し文} 其その善ぜんを有ありとせば、厥その善ぜんを喪うしなう。 其その能のうを矜ほこれば、厥その功こうを喪うしなう。 自みずから其その善ぜんを有ありとせば、則すなわち己勉おのれべんを加くわえずして德虧とくかく。 自みずから其その能のうを矜ほこれば、則すなわち人力ちからを效いたさずして功こう隳やぶる。 {意解} 善を持っていると思い上がると、持っている善を失ってしまう。 能のう(才能・能力)があると思い上がると、能力を失ってしまう。 自分が善を持っていると思い上がると、善に努つとめなくなるので 持っている善を失ってしまう。 自分に能があると思い上がると、能を磨みがかないので能力を失ってしまう。 「能のう」ー能力・才能。これは人が生きていくうえで有力な武器となる。これに恵まれた者は、成功する可能性が高く、リーダーとしての必要な条件の一つである。 しかし、持っている能力も、これ見よがしにひけらかし、思い上がると、たちまち周囲の反感を買ってしまう。反感を買うぐらいですめばよいが、赴くところ、最悪、功績も地位も失ってしまう場合も少なくない。歴史を調べてみると、そういう例がきわめて多いのである。 さすがにある程度年輪を重ねた者は、そのへんの機微をよく心得ているようで、鼻の先に能力をぶら下げて歩いているような人物は少ない。だが、若い世代には、けっこう、そんな人間が多い。こういうタイプは、よほど自覚して能力を隠すようにしないと、大成はむずかしいように思われる。 「能のうある鷹たかは爪つめを隠かくす」 才能や実力のある者は、 軽々しくそれを見せつけるようなことはしないほうがよいだろう。 老子 玄徳 第五十六に「その光を和らげ、その塵に同じうす」とある。知恵の光を和らげ、俗世と同化させる。老子の「和光同塵わこうどうじん」である。人間、自分の才能をひけらかしたり、「おれが、俺が」と出しゃばるような生き方をせず「道」のこういう偉大な徳を身につけることができれば  どんな時代でも、生き抜いていくことができると 説といている。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 成功の心得 | Tagged , , , , | Leave a comment