Tag Archives: 菜根譚 前集十五

友と交わるには、すべからく三分の俠気を帯ぶべし|中国古典 名言に学ぶ

第七章 友ともと交まじわるには、すべからく三分さんぶの俠気きょうきを帯おぶべし ー交友須帯三分俠気ー  菜根譚 前集十五 【菜根譚:明の洪自誠編。前集222条では人との交わり、事治、対応の道を説き、 後集135条では退静閑居の楽しみを論じている】 原文: 交友、 須帯三分侠気。 作人、 要在一点素心。 書き下し文: 友ともと交まじわるには、 すべからく三分さんぶの俠気きょうきを帯おぶべし。 人ひとと作なるには、 一点いってんの素心そしんを在そんするを要ようす。 *一点いってんの素心そしん:名誉や利益に固執しない純粋な心 意解: 友人関係を維持するには三分程度相手に合わせる心をもっていなければならず、 人間としては、名誉や利益に固執しない純粋な心をもって生きるべきである。 「俠気きょうき」は、男気おとこぎである。友人同士の付き合いであれば、相手が困っているならなんとか手助けをしたいと思うもの。しかし、なぜ「三分ぶ}なのか。 「俠気きょうき」は昔から中国でも、日本でも、弱きを助け強きをくじく任侠道にんきょうどうの原点とされてきた。これは中国でも日本でも変わりがない。 始皇帝を感激させた「韓非子 五蠹ごと篇 25」にも「俠きょうは武ぶを以もって禁きんを犯おかす」と語っている。この義侠心ぎきょうしんの強い事は、ややもすると血気にまかせてコントロールが効かなくなり、暴走する恐れを伴う。 友人との関係にしても、この「俠気きょうき・義侠心ぎきょうしん」を八分、十分も発揮はっきしてしまうと、往々にして、共倒れをしてしまう可能性もでてくる。友人を助けるのは良い。だが、無理をして自分まで倒れてしまったら、元も子もないではないか。「三分」と抑えているのは、其の意味では妥当な数値かもしれない。 私的にそれで親友でいられるのか、後悔はないのか、心に後ろめたさを感じないのか、 と疑問も残る。 莊子 外篇 山木第二十に「利を以って合する者は、窮禍患害に迫られて相棄つ」とある。利害関係で結ばれた者は、苦境や困難に直面すると、たちまち相手を見棄みすててしまうのだという。「天てんを以もって属ぞくする者」、則すなわち、深い信頼関係で結ばれた者同士の場合は、苦境や困難に陥おちいると、かえって親身になって助け合うのだといっている。私達の現状での交友関係では、利害関係で結ばれている場合も少なからずである。頭で認識していれば、そんな場合に直面した時に、相手に余計な心理的負担を強いることもないし、己の精神的な落胆も少なくて済むのかもしれない。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 人と接するための心得 | Tagged , , , , , , | Leave a comment