Tag Archives: 謙虚と信頼をもって接する

これ賢これ徳、よく人を服す|中国古典 名言に学ぶ

第八章 これ賢けんこれ徳とく、よく人ひとを服ふくす ー惟賢惟徳、能服於人ー  三国志 先主伝注 諸葛亮集 【三国志:六十五巻。正史の一つ。漢滅亡の後、 天下を三分した三国(魏、呉、蜀)に関する史書。五代の晋、陳寿の撰】 原文: 勿以惡小而爲之、 勿以善小而不爲。 惟賢惟德、能服於人。 汝父德薄、勿效之。 書き下し文: 悪、小なるを以もってこれを爲なす勿なかれ、 善、小なるを以もってこれを爲なさざる勿なかれ。 これ賢けんこれ徳とく、よく人ひとを服ふくす。 汝なんじ父ちち德薄とくはく、之これ效ならう勿なかれ。 意解: 「三国志」の劉備りゅうびが呉と戦って大敗を喫きつし、丞相じょうしょうの諸葛孔明しょかつこうめいに後事を託して白帝城で死去したとき、我が子劉禅りゅうぜんにあてて一通の遺書いしょをしたためている。其その中に、この言葉が出てくるのである。 その中で劉備は、「人生五十まで生きれば短命だとは言えない。まして私は六十余歳。恨うらむこともなし、悔くやむこともない。ただ一つ心にかかるのはおまえたち兄弟のことだ」と語り、次のように述べている。 「小さな悪だからといって、けっして行おこなってはならぬ、小さな善だからといって、けっして怠おこたってはならぬ。賢けんと徳とく、この二字が人を動かすのである。(これ賢これ徳、よく人を服す)汝なんじの父は徳に欠けていた。この父にならってはならぬ」 劉備は謙虚けんきょと信頼しんらいをもって部下に接していた。言わば、他の誰よりも徳を身につけていた人である。それなのに、「わたしは徳に欠けていた」と反省しているところが、いかにも劉備の謙虚さと優れた人格を感じとれる。 中庸に「智、仁、勇の三者は天下の達徳なり」がある。 智:理解力 仁:思いやりの心 勇:決断力 この三つの徳は、きびしい現実を生きていくうえで、必要不可欠なものであると思われる。 *賢けん:才知がすぐれている。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in リーダーの心得 | Tagged , , , , | Leave a comment