Tag Archives: 貧しくして怨むなきは難く、富みて驕るなきは易し

貧しくして怨む無きは難く、富みて驕る無きは易し|中国古典 名言に学ぶ

第二章 貧まずしくして怨うらむむ無なきは難かたく、富とみて驕おごる無なきは易やすし ー貧而無怨難、富而無驕易ー   論語 憲問第十四の十一 (論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。 儒家の聖典とされている。四書の一つ。) {原文} 子曰、 貧而無怨難、 富而無驕易。 {書き下し文} 子曰く、  貧まずしくして怨うらむ無なきは難かたく、 富とみて驕おごる無なきは易やすし。 {意解}   人間は誰しも不遇な状態におかれると、何故、私だけこんな目に合うのかと惨めな思いを抱くものだ。人を恨み、天を恨む。これは人の自然な感情であってそれを抑え切れることは、余程、できた人物でも難しい。   孔子自身も、幼い時父を亡くし、幼少時より、貧乏生活に耐え、貧乏暮らしの辛さ、苦しさを体験しながら 成長した。  こういう逆境に育った孔子であるが故に「貧しくして恨む無きは難く」 の実感が伝わってくる。   それに比べれば、地位も財産も有る恵まれた状態に在って人を見下すような態度をとらないことは甚だできた人物だと評価できる。が、それは、まだ易しいことだと、言う。   人の内なる心理学の本質かもしれない。 論語 憲問第十四の十一に「貧しくして怨む無きは難く、富みて驕る無きは易し」とある。人間は誰しも不遇な状態におかれると、何故、私だけこんな目に合うのかと惨めな思いを抱くものだ。人を恨み、天を恨む。これは人の自然な感情であってそれを抑え切れることは、余程、できた人物でも難しい。 朱子家訓 に下記の一文がある 勿称忿而報横逆,勿非礼而害物命。 私怨を抱き、報復することなかれ。 礼を失し、物命を害そこなうことなかれ。 省みて、仁の心を呼び覚ます時だろう。 *朱子家訓* 勿以善小而不為、 善が小さきことを以って為さぬことがないようにし、 勿以悪小而為之。 悪の小さきことをもって為すことがないようにせよ。 君之所貴者,仁也。 君主の尊ぶところは仁なり。 臣之所貴者,忠也。 臣下の尊ぶところは忠なり。 父之所貴者,慈也。 父の尊ぶところは慈なり。 子之所貴者,孝也。 子の尊ぶところは孝なり。 兄之所貴者,友也。 兄の尊ぶところは友なり。 弟之所貴者,恭也。 弟の尊ぶところは恭なり。 夫之所貴者,和也。 夫の尊ぶところは和なり。 婦之所貴者,柔也。 妻の尊ぶところは柔なり。 事師長貴乎礼也, 目上の者や師に仕えるには、礼を貴び、 交朋友貴乎信也。 朋友との交わりは信頼を貴べ。 見老者,敬之;見幼者,愛之。 老を見れば之を敬い、幼き者を見れば之を愛せ。 有徳者,年雖下于我,我必尊之。 徳の有る者は、年少者であっても、必ず之を尊べ 。 不肖者,年雖高于我,我必遠之。 不肖の者は、年長者であっても、必ず之を遠ざけよ。 慎勿談人之短,切莫矜己之長。 慎んで、人の短所を談じることをなかれ、決して己の長ずるところを誇ることなきように。 讐者以義解之,怨者以直報之,随所遇而安之。 仇を抱くものは、義をもって之を解くようにし、 怨みを抱くものは、率直さをもって之に報い、 遇うところに随って(状況に応じて)之を安んじよ。 人有小過,含容而忍之。 人に小さな過あやまちあれば、容を含んで之を忍ぶべし(寛大な心でこれを許せ) 人有大過,以理而諭之。 人に大きな過ちあれば、理を以って之を諭さとせ。 人有悪,則掩之。 人に悪あれば、これを掩おおえ。(庇かばいなさい) 人有善,則揚之。 人に善あれば、これを揚げよ。(称揚しょうようせよ) 処世无私讐,治家无私法。 私怨なくして世に処し、私法なくして家を納めよ 。 勿損人而利己,勿妬賢而嫉能。 人を損そこない、己を利することなかれ。人の賢を妬み、能に嫉しっすることなかれ。 勿称忿而報横逆,勿非礼而害物命。 私怨を抱き、報復することなかれ。礼を失し、物命を害そこなうことなかれ。 見不義之財勿取,遇合理之事則从。 不義(不正)の財を見れば、取る事なかれ。理にかなったことであれば、従したがえ。 詩書不可不読,礼義不可不知。 詩書を読まなければ、礼儀を知ることはできない。 子孫不可不教,童僕不可不恤。 子孫を教育しなければ、童僕どうぼくを救い養うことはできない。 斯文不可不敬,患難不可不扶。 学問を敬うやまわなければ、艱難かんなんを扶たすけることは出来ない。 守我之分者,礼也。 我の本分を守る者は、礼である。 聴我之命者,天也。 我の命を聴く者は天である。 人能如是,天必相之。 人がこの(家訓の)ようにできれば、天は必ず之を知るところとなる。 此乃日用常行之道, 若衣服之于身体, このことを日々日常の中で実践し、 衣服をまとうように、 飲食之于口腹, 不可一日无也, 可不慎哉! 食事をするように、一日たりとも怠ってはならない。 慎むように! 身の引き締まる朱子家訓である。 朱子学の概要 朱熹しゅき(朱子学の大成者)はそれまでばらばらに学説や書物が出され矛盾を含んでいた儒教を、 … Continue reading

Posted in 自己を高める | Tagged , , , , | Leave a comment