Tag Archives: 以管窺天

管を以って天を窺う|中国古典 名言に学ぶ

第二章 管くだを以もって天てんを窺うかがう ー以管窺天ー   史記 扁鵲倉公列伝 (史記:百三十巻。前漢の司馬遷が撰した、中国最初の通史です。 上古の黄帝から、漢の武帝までの歴史を紀伝体で記しています。) {原文} 扁鵲仰天歎曰、 夫子之爲方也、 若以管窺天、 以郄視文。 {書き下し文} 扁鵲へんじゃく天を仰あおぎて歎たんじて曰いわく、 夫子ふうしの方ほうたるや、 管かんを以もって天を窺うかがい、 郄げきを以もって文ぶんを視みるが若ごとし。 *歎たん:なげく *郄げき:すきま {意解} 狭い見識を基準にして、大きな問題について自己流の判断を下すたとえで、視野の狭さを笑った言葉である。 扁鵲へんじゃくという名医が、虢かくという国にいったときのこと、つい今しがた太子が亡くなったという話を聞いた。御典医ごてんいに会ってくわしく様子を聞いた扁鵲へんじゃくは、これこれの処方をすると、生き返らせることができると教えてやった。だが、相手は信用しない。このとき、扁鵲の言ったのがこの言葉である。    けっきょく、扁鵲は王の頼みで太子を診察し、 生き返らせる。   この故事こじ「管かんを以もって天を窺うかがう」だが、視野が狭くなるのは、大抵自分が属する組織のなかに埋没まいぼつしているからだと説く。 そうならないためには,普段から別の組織や異業種いぎょうしゅの人間と積極的に交流し合うべきだろう。異業種交流も重要に思える。 史記にも「夜郎自大」があり、自他の位置関係を正確に理解していない視野の狭さ故の尊大な振る舞いは、親交のチャンスまで失くしてしまう。広い視野しやを持つ(俯瞰的視野ふかんてきしや)ように心がけたいですね。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 自己を高める | Tagged , , , , , , | Leave a comment