Tag Archives: 論語 陽貨第十七

飽食終日、心を用うる所なきは、難きかな|中国古典 名言に学ぶ

第二章 飽食終日ほうしょくしゅうじつ、心こころを用もちうる所ところなきは、難かたきかな ー飽食終日、無所用心、難矣哉ー  論語 陽貨第十七 【論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。 儒家の聖典とされている。四書の一つ】 原文: 子曰、 飽食終日、 無所用心、難矣哉。 不有博奕者乎。 爲之猶賢乎已。 書き下し文: 子曰く、 飽食終日ほうしょくしゅうじつ、 心こころを用もちうる所ところなきは、難かたきかな。 博奕ばくえきなる者有らずや。 之これを為なすは猶なお已やむに賢まされり。 意解: 「飲んで食べてゴロゴロして、さっぱり頭を使わない連中は、まったく困ったものだ」 孔子はこう語ったあとで、さらに、つぎの一句を付け加えている。 「博奕ばくえきなるものあらずや、これをなすはなお已やむに賢まされリ」 「博奕」というのは、広い意味のバクチである。現代で言えば、マージャン、パチンコ、競馬、競艇といったところかもしれない。何もしないでゴロゴロしているよりは、そんなことでもやっている方が、まだマシだ、というのである。 たとえそれが何であれ、やる気を出し、頭を使っていれば、そこに人間としての成長があり、進歩がある。ゴロゴロしてやる気のない人間には、成長も進歩もない。孔子の言いたかったのは、これだろう。 孔子という人は、なんとなく硬苦しい人物のように思われているが、「博奕ばくえき」などを引き合いに出してくるあたり、意外にさばけた一面を持っていたと思われる。 古文真宝に「謂うこと勿れ、今日学ばずして来日ありと」とある。学ぶことに遅すぎるという事はない。「勉強」は学生時代だけの専売特許ではない。若き日のバイタリティーを思い出し、「荘にして学べば老いて衰おとろえず、老いて学べば死して朽くちず」(佐藤一斎)だ。 *参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。

Posted in 自己を高める | Tagged , , , | Leave a comment