内言は出ださず、外言は入れず|内言不出、外言不入|礼記 内则|

第三章 社会を考える

内言は出ださず、外言は入れず

第三章 社会を考える

 

内言ないげんださず、外言がいげんれず

ー内言不出、外言不入ー  礼記 内则だいそく
【礼記:四十四篇。周末秦漢時代の礼に関する理論及び実際を記録編集したもの。前漢の戴聖によって伝えられた。「小戴礼」又は「戴記」といわれる。五経の一つ】

書き下し文:

内言ないげんださず、
外言がいげんれず。

内言は出ださず、外言は入れず