遇と不遇は時なり|遇不遇者時也|荀子 宥坐篇 第二十八|

第五章 逆境を乗り越えるための心得

遇と不遇は時なり

第五章 逆境を乗り越えるための心得

 

ぐう不遇ふぐうときなり

ー遇不遇者時也ー  荀子 宥坐篇 第二十八
(荀子:二十巻。戦国時代末期の学者、荀況の書。孟子に次ぐ大儒で、
孟子の性善説に対して、荀況は性悪説を唱えた。)

{書き下し文}

賢夫不肖けんぷふしょうとは、材なり。
ため不為ふためとは、人なり。
ぐう不遇ふぐうとは、時なり。
死生とは、天命なり。
今有其人有るとも、 其の時に遇わざれば
けんたりといえども、 く行われんかな
いやしく其時そのときえば、何のかたきことこれあらん。
ゆえに君子は博学深謀はくがくしんぼうし、修身端行しゅうしんはぎょうして、
もっ其時そのときつ。

遇と不遇は時なり