PR

疾風に勁草を知る|疾風知勁草|後漢書-列傳 銚期王霸祭遵列傳|

疾風に勁草を知る 第五章 逆境を乗り越えるための心得
疾風に勁草を知る

第五章 逆境を乗り越えるための心得

 

疾風しっぷう勁草けいそう

ー疾風知勁草ー  後漢書-列傳 銚期王霸祭遵列傳
(後漢書:百二十巻。本紀十巻、列伝八十巻は、 南北朝時代、南朝宋の范曄(はんよう)の選で、 志三十巻は晋の司馬彪の続漢書から取っている。)




{原文}

潁川從我者皆逝。
而子獨留努力。
疾風知勁草




{書き下し文}

潁川えいせんにて我に従う者、皆く。
しかして子ひとりとどまり努力す。
疾風しっぷう勁草けいそうる。

疾風に勁草を知る

疾風に勁草を知る




{意解}


劉秀りゅうしゅう大司馬だいしばに、王覇おうは功曹こうそう令史れいしとなり、河北の攻略に従軍際、

王覇に従っていた賓客は数十人居たが、困難な河北攻略に客達は次第に離れていき、
遂には王覇一人になった。
その折に劉秀が王覇に云ったことばである。

勁草けいそう」とは、強い草のこと。
風のおだやかな日には、強い草も弱い草も区別がつかないが、
疾風しっぷうが吹き荒れると、弱い草は地べたに這いつくばってしまうが、
強い草はたたかれても叩かれても、頭を上げてまっすぐに立とうとする。
疾風の吹き荒れる日にこそ、勁草の真価が発揮される。

人間もそれと同じこと、平穏無事な日々には、
強い人間も弱い人間も、見分けがつかない。
困難や逆境に出会ったときに、

はじめてその人間の真価が見えてくる。
「疾風に勁草を知る」とは、こういう意味である。

 孔子の言葉にも「真価は苦境・逆境のときに表れる」とある。
人生には難事や苦しい状況の時もある。しかし、
そこでくじけては、なんにもならない。

そんな時こそ、上を向き、胸を張って進みたい。疾風に耐える勁草のように。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。