曲なれば則ち全し|曲則全|老子 第二十二章|起死回生を図る方策|

第一章 大きく生きる

曲なれば則ち全し

第一章 大きく生きる

 


きょくなればすなわまつた

ー曲則全ー  老子 第二十二章
(老子:二巻八十一章。道家の祖、老耽の選と伝えられるが、老耽が実在したか否かは明らかではない。人為、虚飾を去って、無為自然でありべきことを説いている。別名「道徳経」。)

{書き下し文}

きょくなればすなわまつたし、がれば即ちなおし、
くぼめば即ちち、やぶるれば即ちあらたなり。
少なければ即ち得られ、多なれば即ち惑う。
ここをって聖人はいついだきて、天下ののりる。
みずかあらわさず、ゆえあきらか、自らよしとせず、故にあらわる。
自らほこらず、故にこうあり、自らほこらず、故にひさし。
それあらそわず、故に天下もくこれと争うし。
いにしえわゆるきょくなればすなわまつたしとは、虚言きょげんならんや。
まことまつたくしてこれをす。

曲なれば則ち全し