人はその親愛する所に之いて辟す|人之其所親愛而辟焉|大学 伝8章
第八章 リーダーの心得
人はその親愛する所に之いて辟す
ー人之其所親愛而辟焉ー 大学 伝8章 修身
【大学:一巻。もと「礼記」中の一篇であったが、宋代以降、単行本として独立し、朱熹がこれを四書の一としたことから、特に広く読まれるようになった】
書き下し文:
所謂その家を斉うるはその身を修むるにありとは、
人はその親愛する所に之いて辟す。
その賤悪する所に之いて辟す。その畏敬する所に之いて辟す。
その哀矜する所に之いて辟す。その敖惰する所に之いて辟す。
故に好みてしかもその悪を知り、悪みてその美を知る者は天下に鮮し。
故に諺にこれ有り、曰く、人はその子の悪を知るなく、
その苗の碩いなるを知る莫しと。
これを身修まらざれば、もってその家を斉うべからずという。
右は伝の八章、身を修め家を斉うることを釈す。