PR

人の患は一曲に蔽われて大理に闇きにあり|荀子 解蔽篇|

人の患は一曲に蔽われて大理に闇きにあり 第二章 自己を高める
人の患は一曲に蔽われて大理に闇きにあり

 

第二章 自己を高める

 

人のうれい一曲いっきょくおおわれて大理だいりくらきにあり

ー人之患、蔽於一曲而闇於大理ー   荀子 解蔽篇
(荀子:二十巻。戦国時代末期の学者、荀況の書。荀況は孟子に次ぐ大儒。孟子の性善説に対して、荀況は性悪説を唱えた。)




{原文}

人之患、
蔽於一曲
而闇於大理。




{書き下し文}

人のうれい
一曲いっきょくおおわれて

大理だいりくらきにあり。

人の患は一曲に蔽われて大理に闇きにあり

人の患は一曲に蔽われて大理に闇きにあり




{意解}

物事の一面にとらわれて、 全体を把握できない、 これが人間の欠点である。
と云っている。

「荀子」によれば、 偏見によって心が惑わされるからだという。
「心が惑わされるのは、好悪の感情に左右されるからである。
始終、遠近、広狭の一方にとらわれるからである。
過去、現在の一方にとらわれるからである。どんなことでも、
一面だけにとらわれると、心が惑わされて大局的な判断を失ってしまう」 と。

人には元々、 事実を事実として認めたがらない心理的傾向があり、
すべてのものを自分の持っている基準に 当てはめて考えようとするらしい。
いわば認知構造のひずみを本来持っているわけだ。それから免れようとするなら、
自覚的な努力によって、

一、固定概念からの脱却
一、冷静な判断力の養成
一、確かな情報の入手

などに努めなければならないということだろう。

論語 子罕篇 第九に「意なく、必なく、固なく、我なし」とあり、
往々おうおうにして私たちは、 自分の利益や名声・立場を守ろうとして、
自分中心の考えにこだわり、 自分の考えを他人に押し付けたり、
それに基づき他人の考えや行動をめたりしがちである。 と言っている。
自分を顧み、自戒してみることも必要だろう。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。