大行は細謹を顧みず、大礼は小譲を辞せず|中国古典 名言に学ぶ

大行は細謹を顧みず、大礼は小譲を辞せず

大行は細謹を顧みず、大礼は小譲を辞せず

第六章

大行たいこう細謹さいきんかえりみず、大礼たいれい小譲しょうじょうせず

ー大行不顧細謹、大礼不辞小譲ー    史記
(史記:百三十巻。前漢の司馬遷が撰した、中国最初の通史です。
上古の黄帝から、漢の武帝までの歴史を紀伝体で記しています。)

{原文}
樊噲曰、
大行不顧細謹、大礼不辞小譲
如今、人方為刀俎、我為魚肉。
何辞為。」
於是遂去。

{書き下し文}
樊噲はんかいはく、
大行たいこう細謹さいきんかえりみず、
大礼たいれい小譲しょうじょうせず。

如今じょこん、人はまさ刀俎とうそたり、我は魚肉たり。
なんせんや。」と。

これいてついる。

如今じょこん:ただいま。いま。現在。
刀俎とうそ:包丁とまないたのこと。

大行は細謹を顧みず、大礼は小譲を辞せず

大行は細謹を顧みず、大礼は小譲を辞せず

{意解}
樊噲はんかいはく、
「大きなことを行うときに些細ささいつつしみなどかえりみません。
大きな礼節を行うには小さな謙譲けんじょうなど問題ではありません。
今、まさに相手は包丁やまな板であり、我々は魚や肉なのです。
どうして(命を狙う項羽こううのところに再び戻り)
辞退じたい挨拶あいさつをする必要がありましょうか。」と言った。
こうして、(劉邦りゅうほうは決断して)ついに立ち去った。

 「大行たいこう」は大きな仕事、「細謹さいきん」は細事をつつしむこと。
小譲しょうじょう」は小さな謙譲けんじょう。合わせると
「大事をまえにして小事にこだわる必要がない」の意味になり、
決断をうながす時に使われる。

 劉邦りゅうほうが秦の都咸陽かんように入場した時。遅れをとった項羽こうう
劉邦に怒りを爆発させ、総攻撃の準備にかかった。
それを知った劉邦は自ら項羽の陣、鴻門こうもんおもむいて謝罪しゃざいを申し入れる。
その席上、項羽の参謀氾増はんぞうに命をねらわれるが、
何とかその場はおさまり酒宴になった。

 劉邦は手洗いに立ったのをきっかけに、そのまま陣に帰ろうとする。が
項羽に暇乞いとまごいしてこなかった事を劉邦は気にしていた。
そのときの、お供の樊噲はんかいの言葉である。

「今の私たちは俎上そじょうの魚も同然。命が危ないという時に、
なんで挨拶などいりましょうか」といって決断をうながした。
有名な「鴻門こうもんの会」である。

論語 学而第一 十二に「礼之用は和を貴しと為す」とある。和だけではなく、それと同時に、社会生活の規範きはんれい)がしっかりと定着していなければならない、と。まさに「礼之用は和を貴しと為す」と語っている。
しかし、今から敵対するであろう相手に対して「命が危ないという時に、なんで挨拶などいりましょうか」である。

俎上そじょう:まないたの上。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in 成功の心得 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.