故旧は大故なければ則ち棄てず|中国古典 名言に学ぶ

故旧は大故なければ則ち棄てず

故旧は大故なければ則ち棄てず

第八章

故旧こきゅう大故たいこなければすなわてず

ー故旧無大故、則不棄也ー  論語 徴子 第十八 10
【論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ】

原文:
周公謂魯公曰、
君子不施其親。
不使大臣怨乎不以。
故旧無大故、則不棄也
無求備於一人。

書き下し文:
しゅうこうこういてわく、
君子は其の親をてず。
大臣をしてもちいられざるをうらましめず。
故旧こきゅう大故たいこなければすなわてざるなり。
そなわらんことを一人に求むること無かれ。

故旧は大故なければ則ち棄てず

故旧は大故なければ則ち棄てず

意解:
周王朝の国造づくりにあたった人物に周公旦しゅうこうたん(周公)という名補佐役がいる。
功績によって魯公(魯の領主)にほうじられたが、自分は都にとどまり、代わりに息子の伯禽はくきん封地ほうちに派遣した際、次のような訓戒(君子訓戒)を与えたと言われる。

一、親族をおろそかにしてはならない。
一、重臣たちに自分が無視されたという不満をもたせてはならない。
一、昔なじみはよほどのことがない限り見捨ててはならない。
一、一人の人間に完全さを要求してはならない。

いずれも人の上に立つ者の基本的な心得の条と言ってよい。

三国志 孫権 名言に「その長ずる所を貴び、その短なる所を忘る」がある。「三国志」の孫権そんけんは、ライバルであった曹操そうそうしょく劉備りゅうびと比べて、地味なリーダーであったが、この孫権の大きな長所は、部下の育て方が巧みだったことだ。人はしかられるよりも、められることによって、やる気も出るし、成長もする。短所をあげつらうよりも、孫権のように長所をめてやるほうが、部下を使いこなす、また、人と接する上手なコツなのかもしれない。

大故たいこ:大きな悪事

参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in リーダーの心得 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.