知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ|中国古典 名言に学ぶ

知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ

知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ

第一章

自己を高める


知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ

ー智者楽水、仁者楽山ー   論語 雍也第六の二十三
{論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ。}

{原文}
子曰、
知者樂水、仁者樂山。
知者動、仁者静。
知者樂、仁者壽。

{書き下し文}
子曰わく、
知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ。
知者は動き、仁者は静かなり。
知者は楽しみ、仁者はいのちながし。

知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ

知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ


{意解}  

 孔子は「知者は動き、仁者は静かなり」と
動と静の対象に求めている。
 「水」は「不尽ふじんの長江、滾滾こんこんとして来たる」 (杜甫とほの詩/詩聖)
とあるように 日々流れ続ける河である。  

知者もこれと同じで 智謀ちぼうは次々と湧き出して、尽きず その行動も、
世の中の情勢に応じて自在に変化する。  
「山」は「動かざること山の如し」 (孫子)と 動かざるものの形容である。
仁者も又 世俗的な物事に拘らず
自分の内面世界を守り 少しも動じない。  

知者は水、仁者は山と 形容しているのである。

不尽ふじん:尽きることのない
滾滾こんこん:尽きることなく盛んにわき出るさま

「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 大きく生きる タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください