PR

過ちて改めざる、これを過ちと謂う|中国古典 名言に学ぶ

過ちて改めざる、これを過ちと謂う

過ちて改めざる、これを過ちと謂う

第二章


あやまちてあらためざる、これをあやまちと

ー過而不改、是謂過矣ー   論語 衛霊公 第十五 30
(論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ)

{原文}
子曰、

過而不改、
是謂過矣。

{書き下し文}
子曰く、
あやまちてあらためざる、
これをあやまちとう。

過ちて改めざる、これを過ちと謂う

過ちて改めざる、これを過ちと謂う


{意解}  

孔子は「論語 学而 第一 8」で
原文:過則勿憚改
書き下し文:あやまちてはすなわあらたむるにはばかることかれ
とも言っている。


人は誰しも間違いを犯すことがある。

自分の軽率な行為、無知、自分が犯した過ちを
過ちと認めるのは、人間誰だって嫌である。
ついつい言い訳を探してしまったことや、
口をぬぐって知らぬ顔をしたり、 居直いなおったりしがちである。

そしてまたそれを後悔こうかいしたりするのである。  
過ちを過ちとして認めることから
人としての進歩が始まるように思う。  

何故、間違えたのか思考し、
同じ間違いを犯さないようにするためにはどうすればいいのか、
その答えを見つけない限り、 人は何度も同じ間違いを繰り返してしまう。  

 過ちを指摘してくれる人がいてくれるというのは
耳は痛くとも、有り難い事である。    

そして、 素直に意見を聞けるタイプが
将来的に伸びる人間のようである。

「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました