人を看るには、只だ後の半截を看よ|中国古典 名言に学ぶ

人を看るには、只だ後の半截を看よ

人を看るには、只だ後の半截を看よ

第二章

ひとるには、のち半截はんせつ

ー看人只看後半截ー  菜根譚 前集 92項
【菜根譚:明の洪自誠編。前集222条では人との交わり、事治、対応の道を説き、
後集135条では退静閑居の楽しみを論じている】

原文:
声妓晩景従良、一世之胭花無碍。
貞婦白頭失守、半生之清苦倶非。
語云看人只看後半截。真名言也。

書き下し文:
声妓せいぎ晩景ばんけいりょうしたがえば、一世いつせ胭花えんかさまたし。
貞婦ていふ白頭はくとうまもりをうしなえば、半生はんせい清苦せいくともなり。
う、「ひとるにはのち半截はんせつよ」と。
まこと名言めいげんなり。

声妓せいぎ:歌をうたって酒宴の席をとりもつ女性。

人を看るには、只だ後の半截を看よ

人を看るには、只だ後の半截を看よ

意解:

芸妓でも、晩年に身を固めて貞節な妻になれば、昔の浮いた暮らしは少しも負い目にならない。貞節な妻でも、白髪になって操を破れば、それまでの苦労が全て水の泡になる。
ことわざにも、「人の値打ちは後半生できまる」とある。真に名言だ。

晩節(晩年の節操)を汚さず全うすることは難しい。だからこそ、後半生の生き方で、その人の値打ちが決まってくると言っている。

自分のあやまちをあやまちとしてみとめ、はばかることあらためる事が出来れば、終わり良ければ総て良しと言う事だ。

荘子 知北遊篇に「人生は白駒の隙を過ぐるが如し」ともある。
自分の短い人生、どうすごすか!
「天地は永遠であるが、人生は二度と戻らない。人の人生はせいぜい百年、あっという間に過ぎ去ってしまう。幸いこの世に生まれたからには、楽しく生きたいと願うばかりでなく、無駄に過ごすことへの恐れをもたなければならない」
と(菜根譚)は語る。楽しみのない、振り返って何もない人生では、生まれてきた意義がないのでは!
有意義に、かつ楽しく!
生まれて、死ぬまでの間の自分のドラマを作り上げ、我が人生に悔いなしこんな言葉を笑いながら言える半截にしたいものですね。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in 自己を高める and tagged , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.