道は邇きに在り、而るにこれを遠きに求む|中国古典 名言に学ぶ

道は邇きに在り、而るにこれを遠きに求む

道は邇きに在り、而るにこれを遠きに求む

第三章

社会を考える

みちちかきにり、しかるにこれをとおきにもと

ー道在邇、而求諸遠ー  孟子 離婁上 十一
孟子もうし:七編。戦国中期の儒家孟軻もうかの言行や学説を編集したもの。
性善説や王道論は有名。四書の一つ。)

(原文)
道在爾而求諸遠。
事在易而求諸難。
人人親其親、
長其長而天下平。

(書き下し文) 
みちちかきにり、しかるにこれをとおきにもとむ。
ことやすきにり、しかるにこれかたきにもとむ。
人人めいめいおやおやとし、
ちょうちょうとして、しかるに天下平てんかたいらかなり。

道は邇きに在り、而るにこれを遠きに求む

道は邇きに在り、而るにこれを遠きに求む

{意解}

人の道は、近くにあるのに、かえってこれを遠くに求めてしまう。
簡単な事であっても、かえってこれを難しく考えてしまう。
人ひとり一人が自分の両親を大切にし 目上の人や先祖をうやまえば、
自ずと天下は治まる。

人の道は、身近な日常生活のうちにある。それを忘れて、人はややもすれば わざわざ高遠のところに道を求めようとする。親を親愛し、年長者を尊敬することそれが人の道である。

 孟子、その道徳観は 四端説したんせつと呼ばれるもので「辞譲の心は礼の端なりで紹介したが、人に生まれながらに備わる「四端」を昇華できれば 、人はだれでも尊敬に値する人物になれるのだという。

四端説

 つねに親を大切にし、年長者や先祖をつねに敬う。また自分も、子に大切にされる親になる努力を怠らず 、他人に敬われるような年長者になるべく力を尽くす。

 孟子が説くように 自分の心の中にある「四端」を自覚してまず、自分自身から 「人の道」をしっかりと歩きたいものである。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 社会を考える タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください