知の難きに非ず、知に処するは則ち難し|韓非子 説難第一二|

第四章 着実に生きる

知の難きに非ず、知に処するは則ち難し50,96

第四章 着実に生きる

 

かたきにあらず、しょするはすなわかた

ー非知之難也、処知則難也ー     韓非子 説難第一二
(韓非子:二十巻五十五編。戦国時代の韓非の選。先秦時代の法家の学を集大成し、それに韓非の考えを加えたもの。はじめは「韓子」と称したが、宋以降、唐の韓愈と区別するため、「非」の字を加えた。)

{書き下し文}

宋に富人あり。天雨ふりかきこわる。
其の子曰はく、
「築かざれば、必ずまさとうらんとす。」と。
其の隣人の父もまたふ。
暮れてして大いに其の財をうしなふ。
其の家はなはだ其の子をとし、しかるに隣人の父を疑ふ。
此の二人は、せつは皆当たる。
厚き者はりくされ、薄き者は疑はる。
すなわかたきにあらず、しょするはすなわかたきなり。

知の難きに非ず、知に処するは則ち難し50,96