草創と守成といずれか難き|草創与守成孰難|貞観政要 君道第一|

第八章 リーダーの心得

草創と守成といずれか難き

第八章 リーダーの心得

 

草創そうそう守成しゅせいといずれかかた

ー草創与守成孰難ー  貞観政要 その一 君道第一
【貞観政要:じょうかんせいよう|十巻。唐の呉兢の著。唐の太宗と重臣とが政治に関して論じたものを、四十門に分けて類編した書】

書き下し文:

太宗、侍臣にいいいわく、
「帝王のぎょう草創そうそう守成しゅせいといずれかかたき」。
【中略】
太宗曰く、
玄齢げんれいは昔我に従って天下を定め、そなえ難苦なんくめ、
万死ばんしでて一生いっしょうえり。草創 の難きを見る所以ゆえんなり。
魏徴ぎちょうは我とともに天下をやすんず。驕逸きょういつたんを生ぜば、
必ず危亡きぼうの地をまんことをおもんぱかる。
守成の難きを見る所以なり。今、草創の難きは既已すでけり。
守成の難きは、まさ公等こうらともにこれをつつしまんことを思うべし」。

難苦なんく:苦しみ。苦難。
驕逸きょういつ:おごり、ほしいままにすること。

参考資料:「貞観政要を学ぶ」

草創と守成といずれか難き