花発けば風雨多く、人生別離足る|中国古典 名言に学ぶ

花発けば風雨多く、人生別離足る

花発けば風雨多く、人生別離足る

第七章

人と接するための心得

花発はなひらけば風雨多ふううおおく、人生じんせい別離足べつりた

ー花発多風雨、人生足別離ー  唐詩選 勧酒
【唐詩選:七巻。唐代の詩人百二十七名の詩の選集。
明の李攀竜の選といわれているが、偽託説もある】

原文:
勘君金屈巵、
満酌不須辞、
花発多風雨、
人生足別離。

書き下し文:
きみすす金屈巵、きんくつし
満酌辞まんしゃくじするをもちいず、
花発はなひらけば風雨多ふううおおく、
人生じんせい別離足べつりたる。

花発けば風雨多く、人生別離足る

花発けば風雨多く、人生別離足る

意解:
于武陵うぶりょうという人の「勧酒」(酒をすすむ)と題する「五行絶句ごごんぜっく」の一節。
中国の詩には、友人との別れを歌ったものが多い。
別れには酒がつきものだ。これも、そういった詩の代表的なものである。
全文を掲げると、

勘君金屈巵、 君に勧む金屈卮
満酌不須辞、 満酌辞するを須いず
花発多風雨、 花発けば風雨多し
人生足別離。 人生別離足る

ちなみに「金屈巵きんくつし」は金のさかずき、「足る」は多いという意味。
満酌辞まんしゃくじするをもちいず」なみなみと注ぐが、遠慮はいらない。
「花には嵐、人には別れ」、とかくままならないのが浮世の常だ。
せめてこうして会っているときだけでも、
お互い杯をげてかんを尽くそうではないか、というもの。

*「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 人と接するための心得 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください