三十にして立ち、四十にして惑わず|中国古典 名言に学ぶ

Pocket
Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加

三十にして立ち、四十にして惑わず

三十にして立ち、四十にして惑わず

中国古典 名言に学ぶ 目次

第一章

大きく生きる

三十にして立ち、四十にして惑わず

ー三十而立、四十而不惑ー   論語 為政 第二
(論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ。)

 

{原文}
子曰、
吾十有五而志于学、
三十而立、
四十而不惑、
五十而知天命、
六十而耳順、
七十而従心所欲不踰矩。

{書き下し文}
子曰く、
吾十有五にして学に志し、
三十にして立ち、
四十にして惑わず、
五十にして天命を知る、
六十にして耳順う、
七十にして心の欲する所に従えどものりえず 。

三十にして立ち、四十にして惑わず

三十にして立ち、四十にして惑わず

{意解}

知らない人はいないほど、有名な言葉ですね。
孔子みずからの生涯を要約した言葉だといわれています。

十五歳のとき学問で身を立てようと決心し、
三十歳でその基礎ができ、
四十歳で自分の進む方向に確信が持てるようになった。
さらに五十歳で天命を自覚し、
六十歳のときにはどんな意見にも
素直に耳を傾けられるようになり、
七十歳になると、欲望のままにふるまっても
人間の規範きはん逸脱いつだつしないような自在の境地に達することができた。

容易ではないけれども、
人生の道しるべとするだけでも、
意義のある言葉ですね。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

中国古典 名言に学ぶ 目次

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、 愛犬の健康改善にと思い調査した「カナガンドッグフードチキンに健康改善トッピングする!」を公開しています。 ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 大きく生きる タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください