始めは処女の如く、後には脱兎の如し|中国古典 名言に学ぶ

始めは処女の如く、後には脱兎の如し

始めは処女の如く、後には脱兎の如し

第六章

始めは処女しょじょごとく、後には脱兎だっとごと

ー始如処女、後如脱兎ー    孫子 九地
(孫子:一巻。中国春秋時代の思想家孫武の作とされる兵法書。
後に武経七書の一つに数えられている。 古今東西の兵法書のうち
最も著名なものの一つである。)

{原文}
始如処女、
敵人開戸、
後如脱兎、
敵不及拒。

{書き下し文}
始めは処女しょじょごとく、
敵人戸を開くや、
後は脱兎だっとごとく、
敵はふせぐにおよばず。

始めは処女の如く、後には脱兎の如し

始めは処女の如く、後には脱兎の如し

{意解}
「初めのうち、処女のように振舞って油断を誘い、
敵が(油断して)門戸を開けば、
それからは、逃げるうさぎのような勢いで攻撃すれば、
敵はもう防ぐことはできない。」
と訳せる。

 これは攻めと守りについて説いた一つの方法である。
守りの状態であれば、軽率な言動を自重し守りにてつし、
攻めに転ずれば、一気に攻撃し たたみかけよ、と云っている。

但し、ただ何もしないで待つのではなく、
攻撃に転ずる時に備えて、着々と準備を進めるのである。

呉子 料敵第二にも「可を見て進み、難を知りて退く」とある。勝算も無いのに闇雲やみくもに突き進むことが勇気があるとみなしたり、撤退することを臆病とののしったりする人々はたしかにいる。しかし、「なるを見て進み、かたきを知りて退しりぞく」ことを知っている人こそ、じつは勇気を持ち合わせている人物なのだろう。
そして如何いかなる時も冷静、沈着な判断力が必要とされることを心に留めておきたい。

また、よく知られている戦国武将の武田信玄が旗印とした「風林火山」は、孫子 軍争篇で紹介した「疾きこと風の如く、徐なること林の如く」より軍の行動を記した最初の部分に出てくる。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 成功の心得 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)