天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず|孟子 公孫丑章|

第八章 リーダーの心得

天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず

第八章 リーダーの心得

 

てんときかず、ひとかず

ー天時不如地利、地利不如人和ー  孟子 公孫丑章句上
孟子もうし:七編。戦国中期の儒家孟軻もうかの言行や学説を編集したもの。性善説や王道論は有名。四書の一つ】

書き下し文:

てんときかず、
ひとかず。

中文略・・・

ゆえいはく、
『民をいきるに封疆ほうきょうかいもってせず、
国をかたむるに山谿さんけいけんもってせず、
天下をおどすに兵革へいかくもってせず。』と。
みちものたすおおく、
みちうしなものたすすくなし。
たすすくなきのいたりは、親戚しんせきこれそむき、
たすおおきのいたりは、天下てんかこれしたがふ。
天下てんかしたがところもって、親戚しんせきそむところむ。
ゆえ君子戦くんしたたかはざることり。
たたかへばかならつ。」と。

天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず