軍に将たるの事は、静以って幽、正以って治|中国古典 名言に学ぶ

軍に将たるの事は、静以って幽、正以って治

軍に将たるの事は、静以って幽、正以って治

第八章

ぐんしょうたるのことは、せいってゆうしょうって

ー将軍之事、静以幽、正以治ー  孫子 第十一章 九地篇
【孫子:一巻。春秋末期の呉の孫武の撰した兵法書】

原文:
将軍之事、
静以幽、
正以治。

書き下し文:
ぐんしょうたるのことは、
せいってゆう
しょうって

軍に将たるの事は、静以って幽、正以って治

軍に将たるの事は、静以って幽、正以って治

意解:

将軍の仕事は、もの静かで思慮深く、公明正大で自分をよく律しなければならない。
これもリーダーの心構えについて語った言葉である。「軍に将たるの事」とは、群を率いるときの心構えである。

それは何かと言えば、「せい」であり「ゆう」であることだという。「幽」とは、測り知れないほど奥が深いという意味である。つまり、リーダーというのは、もろもろのはかりごとを胸の奥深く秘めてじっくりと構え、やたらに軽挙妄動けいきょもうどうしたり、不安動揺を外に現したりするなというのだ。

これのメリットは、言うまでもなく危機管理に強くなることだ。組織はピンチにおちいったとき、部下はまっ先に上の者の顔色をうかがうものだが、そんなとき、上に立つ者があわただしく動き回ったり、いかにも不安げな表情を浮かべたりしていたのでは、組織の動揺はいよいよ大きくなっていくに違いない。リーダーはいつも冷静沈着であれ!
そうあってこそ組織を掌握しょうあくし、部下の信頼を勝ち取ることができるのだという。

三国志 卷三二 蜀書 先主備傳に「喜怒を色に形さず」とある。喜怒哀楽きどあいらくの感情を顔に出さない、つまり、いつも淡々と事態に対処するということで、リーダーに対する褒め言葉である。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in リーダーの心得 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.