PR

君子は道を謀りて食を謀らず|君子謀道、不謀食|論語 衛霊公第十五

君子は道を謀りて食を謀らず 第八章 リーダーの心得
君子は道を謀りて食を謀らず

第八章 リーダーの心得

 

君子くんしみちはかりてしょくはからず

ー君子謀道、不謀食ー  論語 衛霊公第十五の三十二
【論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ】




原文:

子曰、
君子謀道、不謀食、
耕也餒在其中矣、
學也禄在其中矣、
君子憂道、不憂貧。




書き下し文:

子曰く、
君子くんしみちはかりてしょくはからず、
こうしてうちり、
まなびてろくそのうちり、
君子くんしみちうれえてまずしきをうれえず。

君子は道を謀りて食を謀らず

君子は道を謀りて食を謀らず




意解:

孔子曰く、
「人格者たるもの、道を追い求めるが食を得ようとはしない。
自らたがやして生活しながら飢えることさえある。
学んでいればその内に俸禄ほうろくを得られるものだ。ゆえに人格者たるもの、
道の事を考えても自分の貧しさは気にしないものだ」と言っている。
真に道を求めれば仕官の道も自然と開けるのだと教えている。

史記 伯夷列伝に「天道是か非か」がある。
中国人は昔から「天道」(天の摂理)の存在を信じ、
「天道はしんなし、常に善人にくみす」━━━━
天道は公平無私であって常に善人に味方すると、
自分の心に言い聞かせてきている。
これに重大な疑問を書で投げかけたのが司馬遷しばせんである。
「天道は、はたして存在するのか」、「史記」の作者、
司馬遷が「伯夷列伝はくいれつでん」の末尾にしるしたことばである。
共感できる一面も感じる。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。