君子は道を謀りて食を謀らず|中国古典 名言に学ぶ

君子は道を謀りて食を謀らず

君子は道を謀りて食を謀らず

第八章

リーダーの心得

君子くんしみちはかりてしょくはからず

ー君子謀道、不謀食ー  論語 衛霊公第十五の三十二
【論語:十巻二十編。孔子や孔子の門弟の言行を記したもの。
儒家の聖典とされている。四書の一つ】

原文:
子曰、
君子謀道、不謀食、
耕也餒在其中矣、
學也禄在其中矣、
君子憂道、不憂貧。

書き下し文:
子曰く、
君子くんしみちはかりてしょくはからず、
こうしてうちり、
まなびてろくそのうちり、
君子くんしみちうれえてまずしきをうれえず。

君子は道を謀りて食を謀らず

君子は道を謀りて食を謀らず

意解:

孔子曰く、
「人格者たるもの、道を追い求めるが食を得ようとはしない。
自らたがやして生活しながら飢えることさえある。
学んでいればその内に俸禄ほうろくを得られるものだ。
ゆえに人格者たるもの、道の事を考えても自分の貧しさは気にしないものだ」
と言っている。
真に道を求めれば仕官の道も自然と開けるのだと教えている。

*参考資料:
論語 衛霊公第十五(えいれいこう) 42文の漢文と現代訳 | 論語(ろんご) 20 ..

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: リーダーの心得 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください