花は半開を看、酒は微酔に飲む|中国古典 名言に学ぶ

花は半開を看、酒は微酔に飲む

花は半開を看、酒は微酔に飲む

第四章

着実に生きる

花は半開を、酒は微酔びすいに飲む

ー花看半開、酒飲微酔ー    菜根譚 後集 112項
(菜根譚:明の洪自誠編。前集222条では人との交わり、事治、対応の道を説き、
後集135条では退静閑居の楽しみを論じている)

{原文}
花看半開、酒飲微酔。
此中大佳趣。
若至爛漫骸醄、

便成悪境矣。
履盈満者、宜思之。

{書き下し文}
花は半開を、酒は微酔びすいに飲む。
このうちおおいに佳趣かしゅあり。
爛漫骸醄らんまんもうとういたらば、
便すなわ悪境あくきょうす。
盈満えいまんむ者、よろしくこれおもうべし。

花は半開を看、酒は微酔に飲む

花は半開を看、酒は微酔に飲む

{意解}  
花を観賞するなら五分咲きの頃、
酒を飲むならほろ酔い機嫌のあたりでやめておく。
このような状態がこの上なく素晴らしいのだ。
酔っぱらってヘドを吐くような飲み方はよろしくない。
盈満えいまんむ者は、よろしくこれを思うべし」  
満ち足りた境遇きょうぐうにある人は、 このことをよく考えてほしいということだ。

 つまりこの一句は、花の見方や酒の飲み方を語りながら、
実は人生の生き方を説こうとしている。  
なんでも思いどうりになる満ち足りた境遇は、 往々おうおうにして人をダメにする。
傲慢ごうまんになったり、変に意固地いこじになったりして、
かえって人から嫌われることが多い。  

むろん、したいことも十分にできないような、 あまりに不自由な境遇でも困る。
程々が良いということだ。  
恵まれた人でも、一つや二つ、思い道理にならないことを
抱えていたほうが良いのかもしれない(自重)。

礼記 曲礼上に「敖は長ずべからず、欲は従にすべからず」とある。すべて物事には「程々に」がよい。おごりをつのらせてはいけない。欲望よくぼうおぼれてしまってはいけない。
こころざしは完全に満たされることを求めてはいけない。
歓楽かんらくは限りを尽くしてはいけない。
ごうよくらく――いずれにおいても,限度を設け(程々)、とどまることを知ることが大切であるといっている。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 着実に生きる タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください