事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し|中国古典 名言に学ぶ

事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し

事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し

第一章


ことおもんばかること深遠しんえんなれば、すなわちか

ー慮事深遠、則近於迂矣ー   宋名臣言行録
(宋名臣言行録:二十四巻。前集十巻、後集十四巻は南宋の朱熹の撰。
続集八巻、別集二十六巻、外集十七巻は李幼武の補。宋代名臣の言行を集めたもの。)

{原文}
慮事深遠、
則近於迂矣。

{書き下し文}
事をおもんばかること深遠しんえんなれば、
すなわに近し。

事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し

事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し


{意解}

」は、遠回り(まだるっこしい、非現実的)という意味である。慎重に物事を考え、対処すればするほど「迂」に近くなるという決して批判した言葉ではなく熟考し、周到に思考すれば、どうしても「迂」に思われがちになる。

 熟考じゅくこうし、かつ機敏きびん処置しょちができれば、ベストである。行動に責任を重んじる大人にとっては日頃から意識しておきたい言行録ではないだろうか。

易経に「君子以って事を作すには始めを謀る」とある。われわれ日本人は、「走り出してから考える」といわれる。こういう「先制速攻」型には、むろん大きなメリットがある。しかし、マイナスもある。情勢のまにまに、右へ走ったり左へ走ったり、たえず試行錯誤を強いられることだ。その結果、労多くして功少なしということにもなりかねない。スタートするまえに、よく調査研究し、計画を練りあげろということだ。これをしっかりしてかかれば、不測の事故やトラブルを最小限に抑えることができるのだという。これに機敏な対応能力を併せ持った物が勝ち残るということになるだろう。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in 大きく生きる and tagged , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.