徳慧術知ある者は恒に疢疾に存す | 中国古典 名言に学ぶ

徳慧術知ある者は恒に疢疾に存す

徳慧術知ある者は恒に疢疾に存す

第五章

逆境を乗り越えるための心得

徳慧術知とくけいじゅつちある者はつね疢疾ちんしつそん

ー有徳慧術知者恒存乎疢疾ー  孟子 盡心章句上 第十八章
(孟子:七篇。戦国中期の儒家孟軻もうかの言行や学説を編集したもの。
性善説・四端説・天命説・王道説・仁義は有名。四書の一つ)

{原文}
孟子曰、
人之有徳慧術知者、
恒存乎疢疾。

獨孤臣蘖子、
其操心也危、
其慮患也深、
故達。

{書き下し文}
孟子曰く、
人の徳慧術知とくけいじゅつちある者は、
つね疢疾ちんしつそんす。
ひとり、孤臣蘖子こしんげっし
の心をあやつるやあやぶみ、
うれいをおもんばかるやふかし。
ゆえあらわる。

徳慧術知ある者は恒に疢疾に存す

徳慧術知ある者は恒に疢疾に存す

{意解}

徳慧とくけい」とは、立派な人格、
術知じゅつち」とは、素晴らしい才能。
疢疾ちんしつ」は艱難かんなん
故に、立派な人格と素晴らしい才能を併せ持った人物というのは、
艱難辛苦かんなんしんくの中でみがかれてくるものだ、という意味になる。

 恵まれた環境の中で、苦労も知らずにヌクヌクと育つのは、
人間形成の上から言うと、あまりプラスにならないということである。

「孟子」は、「疢疾ちんしつ」の例として、孤臣こしん蘖子げつしをあげている。孤臣こしんとは組織の中で格別の後ろ盾を持たない家臣、蘖子げつしとは妾腹しょうふくの子である。彼らはいずれも自分の立場の弱いことをわきまえ、諸事に細心の注意を払っているので、知らぬ間に「徳慧術知とくけいじゅつち」を身につけていくのだという。

「孟子」の言うことにも、確かに一理を感じるが、中には「疢疾ちんしつ」に押しつぶされてしまう者も少なからず、━━━━!!楽観はできない。できれば、「疢疾」を肥やしにして自分を成長させていくたくましい精神を身につけたいものである。

通俗編に「苦中の苦を受けざれば、人の上の人たること難し」とある。「艱難辛苦かんなんしんくなんじたまにす」 人は困難や苦労を乗り越えることによって、初めて立派な人間に成長する。「苦中くちゅう」も 「艱難かんなんなんじたまにす」 を心に抱けばいっこうに苦にならないかもしれない。そういう体験をすれば、 その体験から、人の苦悶くもん苦悩くのう不遇ふぐうも理解できるし、人を見る目もれてくる、逆境に耐えるたくましさも身についてくる。こういう人物は 上に立つ、云々うんぬん以前の 人としての畏敬いけいに値する。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 逆境を乗り切るための心得 タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください