善く戦う者は人を致して人に致されず|中国古典 名言に学ぶ

善く戦う者は人を致して人に致されず

善く戦う者は人を致して人に致されず

第六章

成功の心得

たたかものひといたしてひといたされず

-善戦者致人而不致于人-   孫子 虚実篇第六
(孫子:一巻。春秋末期の呉の孫武の撰した兵法書。)

【原文】
孫子曰、
凡先處戰地、而待敵者佚、
后處戰地、而趨戰者勞。
善戰者、 致人而不致於人。

【書き下し文】
孫子曰そんしいわく、
およ戦地せんちにおりて、てきつ者はいっし、
おくれて戦地せんちにおりて、たたかいにおもむく者はろうす。
ゆえたたかう者は 、人をいたして人にいたされず。

善く戦う者は人を致して人に致されず

善く戦う者は人を致して人に致されず

【意解】

「人をいたす」とは、こちらが主導権しゅどうけんにぎる事、
「人にいたされる」とは、相手に主導権しゅどうけんを取られてしまう事。
何事も有利に事を進めることが出来るかいなかは、
この主導権しゅどうけんを取れるかいなかにかかっている。

孫子曰そんしいわく、先に戦地に行き、敵を待つ者は心の準備と鋭気えいきやしなえ、判断力もえ、
変化する事態に冷静に対処たいしょする事が出来る。

ゆえに、いくさたくみな者は先に布陣ふじんし、主導権しゅどうけんにぎり、状況じょうきょう先取さきどりして有利ゆうり態勢たいせいきずき、てきに思いどうりにさせない。

この思考は人生の生き方、男女関係、事業経営にも参考になる。

漢書に「先発すれば人を制し、後発すれば人に制せられる」とある。何事も先発の利点は有るが、それを成功に導くためには、先発するだけでなく、
的確な情勢判断であること、そして後に続く第二、第三が用意されていること。
せっかく先発しても後が続かないのでは、これまたつぶされてしまう。
これらの条件を満たした上で先発すれば、まさに鬼に金棒と言っていいだろう。
何事も有利に事を進めることが出来るかいなかは、先発してこの主導権しゅどうけんを取れるかいなかにかかっている。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

ナオン について

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。ご興味がございましたら、覗いて視て頂ければ嬉しいです。
カテゴリー: 成功の心得 タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください