事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す|中国古典 名言に学ぶ

事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す

事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す

第六章

ことあらかじめすればすなわち、あらかじめせざればすなわはい

ー凡事,豫則立,不豫則廃ー   中庸 第二十章
【「礼記」中の一篇であったが、宋代以後、単行本として独立し、
朱熹がこれを四書の一つとしたことから、特に広く読まれるようになった。】

原文:
凡事,豫則立,不豫則廃。
言前定,則不跲。
事前定,則不困。
行前定,則不疚。
道前定,則不穷。

書き下し文:
およことあらかじめすればすなわち、あらかじめせざればすなわはいす。
げん前にさだまればすなわつまずかず。
こと前にさだまればすなわくるしまず。
おこなう前にさだまればすなわやましからず。
みち前にさだまればすなわきわまらず。

事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す

事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す

意解:
何事も、十分な準備をして取り掛かれば成功し、それを怠れば失敗する。
発言する前に、十分に考え抜いてから発言すれば、つまずくことはない。
事を始める前に、十分に計画を練り上げてかかれば、苦しむことはない。
行動を起こす前に、予定をしっかり定めておけば、しくじることはない。
歩き出す前に、日程をきちんと定めておけば、途中でへたばることはない。

成功と失敗の鍵となるのは、色々あるが、
先ずは準備のいかんにかかっていると言っていいだろう。
物質的にも精神的にも、十分な準備をした上(準備完全)で、事を始めたいものである。

論語 衛霊公 第十五 十一にも「遠慮なければ、必ず近憂あり」とある。ここでの「遠慮」は気兼ねではなく、遠きをおもんばかるである。ゆえに「遠い先のところまで見通して対策を考えておかないと、近いところで迷いや誘惑に足をすくわれることになる」の訳になる。孔子ならずとも、誰でも気づき口にしそうな言葉であるが、いざ、その場面に遭うと、気づき実行することは、難しく思える。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

About ナオン

趣味で「中国古典 名言に学ぶ ナオンの言葉の散歩道」、愛犬の健康改善にと思い調査した「愛犬の医療費削減に繋がる果物・野菜の能力!効能効果を徹底解説!」を公開しています。医療費削減と愛犬の健康維持の一助になればと思います。覗いて視て頂ければ嬉しいです。
This entry was posted in 成功の心得 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.