PR

曲なれば則ち全し|中国古典 名言に学ぶ

曲なれば則ち全し

曲なれば則ち全し

第一章


きょくなればすなわまつた

ー曲則全ー  老子 第二十二章
(老子:二巻八十一章。道家の祖、老耽の選と伝えられるが、
老耽が実在したか否かは明らかではない。人為、虚飾を去って、
無為自然でありべきことを説いている。別名「道徳経」。)

{原文}
曲則全枉則直、
窪則盈、敝則新。
少則得、多則惑。
是以聖人抱一、爲天下式。
不自見故明、不自是故彰。
不自伐故有功、不自矜故長。
夫唯不爭、故天下莫能與之爭。
古之所謂曲則全者、豈虚言哉。
誠全而歸之。

{書き下し文}
きょくなればすなわまつたし、がれば即ちなおし、
くぼめば即ちち、やぶるれば即ちあらたなり。
少なければ即ち得られ、多なれば即ち惑う。
ここをって聖人はいついだきて、天下ののりる。
みずかあらわさず、ゆえあきらか、自らよしとせず、故にあらわる。
自らほこらず、故にこうあり、自らほこらず、故にひさし。
それあらそわず、故に天下もくこれと争うし。
いにしえわゆるきょくなればすなわまつたしとは、虚言きょげんならんや。
まことまつたくしてこれをす。

曲なれば則ち全し

曲なれば則ち全し

{意解}

略して「曲全きょくぜん
」。

「老子」の哲学を端的に語る言葉の一つ 。直線的な生き方よりも 曲線的な生き方を良しとし 、先頭よりも 後からついていく生き方好む。そのほうが危険が避けられ より安全に生きることができる、と説く。  

けっして「曲全」は逃避主義とうひしゅぎということではなく 、
弱者が自らの弱点を理解して、粘り強く 起死回生きしかいせいを図ろうとする方策である。

くつしているからびることができる、
くぼんでいるからこそ 水をたすことができる」
とも 「老子」は語っている。己の包容力を高める努力が望まれると云うことだろう。

通俗編に「苦中の苦を受けざれば、人の上の人たること難し」とある。「艱難辛苦かんなんしんくなんじたまにす」 人は困難や苦労を乗り越えることによって、初めて立派な人間に成長する。「苦中くちゅう」も 「艱難かんなんなんじたまにす」 を心に抱けばいっこうに苦にならないかもしれない。そういう体験をすれば、 その体験から、人の苦悶くもん苦悩くのう不遇ふぐうも理解できるし、人を見る目もれてくる、逆境に耐えるたくましさも身についてくる。こういう人物は 上に立つ、云々うんぬん以前の 人としての畏敬いけいに値する。

*参考資料:「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、
自分なりに追記や解釈して掲載しています。

私たちは、日々、何をするにしても
大なり小なり、決断(選択)をしている
その折々に思い出し、
より善い選択(決断)ができるように
貴方も私も 在りたいですね。

タイトルとURLをコピーしました